2016年1月1日(金・祝)から4日(月)と1月9日(土)から11日(月・祝)に大阪南港のACTホールで、「プラレール博inOSAKA」が開催されます。
最近、息子たろーの電車大好き度がどんどん上昇中なので、「プラレール博inOSAKA」の前売り券を購入しました!
昨年も同じ時期に開催されているCMか何かを見ていつか行きたいなーと思っていたのですが、まさかこんなに早くたろーを連れて行くことになろうとは。。。
前売り券は大人・子ども共に200円安く購入できるので、お得でした!!
今回は「プラレール博inOSAKA」のイベント詳細情報と前売り券購入方法についてお伝えします。
「プラレール博inOSAKA」の詳細
【期間】
2016年1月1日(金・祝)から4日(月)と1月9日(土)から11日(月・祝)の計7日間
※2016年1月5日(火)から8日(金)はお休みです。
【時間】
10:00~16:30(最終入場は16:00)
【会場】
住所:大阪市住之江区南港北2-1-10
最寄駅:南港ポートタウン線トレードセンター駅、中ふ頭駅
高速道路:阪神高速湾岸線南港北出口、南港南出口
【料金】
〈前売り券〉
大人(中学生以上)700円(税込)
子ども(3歳~小学生)500円(税込)
〈当日券〉
大人(中学生以上)900円(税込)
子ども(3歳~小学生)700円(税込)
※2歳以下は入場無料
【入場記念品】
超電導リニアLO系中間車 もしくは プラレール博コンテナ中間車
参考:タカラトミーイベント・キャンペーン情報「プラレール博inOSAKA」ページより
※有料入場者のみ
※無料入場の方を除く
※入場記念品は生産上の都合等により、直前に変更になる場合があります
入場記念品について問合せをしてみました。
入場無料対象の2歳以下の子が「子どもチケット無し」で入場した場合には、当然、入場記念品はもらえません。しかし、入場無料対象の2歳以下の子でもちゃんと「子どもチケットを購入」して入場した場合は、入場記念品がもらえます。
大人(大人チケットと購入して入場した人)でも入場記念品がもらえるので、「大人分入場記念品がもらえるなら・・・」という人は、入場無料対象の2歳以下の子のチケットはわざわざ購入しなくても大丈夫です。
イベント内容
・フューチャータウン
話題の夢の高速鉄道がプラレールタウンに登場!!
・エンジョイタウン
新幹線にのってみよう。コンテナに荷物をつんでみよう。
D51 200号機蒸気機関車と不思議な写真を撮ろう。
窓からジオラマをみたり、運転席で記念撮影をしよう。
・ジオラマタウン
迫力の巨大ジオラマ。プラレールパークには動物園が!
・ハイグレードタウン
話題のシンカリオンも登場!
・アトラクションゾーン(有料)
※有料アトラクションには、プレイチケットの購入が必要となります。
〈プラレール組立工房 のりのりプラレール〉
〈乗ろうよ!大きなプラレール〉
〈プラレールサイコロコロコロ〉
〈プラレールあみだくじ〉
〈プラレールつり〉
〈車庫入れゲーム〉
〈プレイランド(無料)〉
・ショッピングゾーン(無料)
プラレールやトミカのイベント記念商品をはじめ、人気の商品がいっぱい!
※イベント記念商品は、1アイテム一人様5個までの販売
東京開催分をYOUTUBEでがっちゃんがチラシよりもわかりやすく紹介してくれています!
「プラレール博inOSAKA」の前売り券購入方法
【チケット販売期間】
前売券販売期間:2015年10月3日(土)から12月31日(木)
当日券販売期間:2016年1月1日(金・祝)から1月11日(月・祝)
【前売券・当日券販売所】
※当日券は、会期中の会場でも販売しております。(オープン直前~入場締め切り時間)
〈チケットぴあ〉
電話:0570‐02‐9999
Pコード:989-510(前売券・当日券共通)
受取り:サークルK・サンクス/セブン-イレブンなど
※チケットぴあ店頭、サークルK・サンクス店舗端末[Kステーション]にて、直接購入可。
〈ローソンチケット〉
電話:0570-000-777
Lコード:55788(前売券・当日券共通)
受取り:ローソン/ミニストップ
※ローソン、ミニストップ店舗端末[Loppi(ロッピー)]にて、直接購入可。
〈セブンチケット〉
http://7ticket.jp
受取り:セブン-イレブン
※セブン-イレブン店舗設置[マルチコピー機]にて、直接購入可。
〈e+ (イープラス)〉
http://eplus.jp PC・携帯共通
受取り:ファミリーマート/セブン-イレブン/配送
※ファミリーマート店舗端末[Famiポート]にて、直接購入可。
〈トミカショップ・プラレールショップ大阪店〉
(大丸梅田店 13F)
電話:06-4796-6255
さいごに
わたしは前売り券は梅田に用事があったついでに、大丸梅田店のトミカショップ・プラレールショップ大阪店で購入しました。
レジに行って店員さんに声を掛けて購入したのですが、店内にもあちこちにイベント告知のポスターが貼っていたので購入しやすかったです!
前売り券も、ショップポイントカードにポイントを付けてくれました!!!
たろーはお店のプレイスペースでトミカやプラレールに夢中でなかなか帰ろうとしなくて大変でしたが、それだけ大好きってことですよね。
プラレール博に連れて行くのがとっても楽しみです☆
今年も残すところ約1ヶ月半。
忘年会の予定だけでなく年始の楽しみ出来たので、あとは大掃除の段取りかな。。。