今週末から実家に帰省するにあたって、息子たろーの服装を考えていました。
帰省のときって久々に親戚で集まったりもするので、ちょっと余所行き風の服を着せたいですよね。
かっこいいキメた服を着せても、好奇心旺盛な1歳11か月児。
すぐ道端に座ったり、ご飯でぐちゃぐちゃに汚れたりします。
そして、すぐサイズアウトしてしまうのえ、もったいなくて高い服は買えないですし、実際持ってもいないです(汗)
でも、フォーマルな服装にさせないといけない時がたろーの約2年間の人生の中でもありまして、生後3か月ころから使っているフォーマルに見えるスタイでこれまでごまかしてきました。
来月2歳になるたろーにスタイは・・・と思いつつも「ギリギリセーフなのでは!?」とたろーにゴメンと心の中で謝りつつ、意識的にスルーしてしまう私。
結局今回もそのスタイで乗り切ってきます(笑)
ではさっそくフォーマルに見えるスタイを紹介したいと思います。
お食い初めや誕生日、冠婚葬祭に使えるスタイ!!
フォーマルに見えるスタイを初めて使ったのは、たろーのお食い初めの時でした。
たろーのお食い初めはお正月の3が日に行ったので、お料理上手なお義母さんが作ってくれたおせち料理をふんだんに活用させてもらってます。
母としての存在をアピールするために、盛付けは私が頑張りました!!
普通のベビー服にフォーマルに見えるスタイを付けただけで、ちょっとお出かけ用の服になっている気がしませんか。
(たろーを抱っこしている私の服はユニクロで、せっかくのお食い初めの記念写真が台無しになっている感も否めませんね)
白地や濃紺のベビー服を着せるとフォーマル感もグッとあがって、結婚式にもOKな服装に早変わり!!
ちょうど3か月くらいからヨダレがすごくなってきて、スタイをつけてないと服がベトベトのビショビショになってしまうので、スタイが必要な乳幼児の赤ちゃんにはもってこいなアイテムではないでしょうか。
お食い初めやハーフバースデー、誕生日といった赤ちゃんの主役のイベントではフォーマルかつカワイイ服装に。
親戚の集まりや冠婚葬祭にも場違いにもならず、とっても重宝しています。
家で洗濯もできるスタイ!!
生地が4~5層でできているらしいので、じょうぶでヨダレもよく吸ってくれます。
何よりうれしいのが、家の洗濯機でじゃぶじゃぶとスタイを洗える点です。
ネクタイとポケットチーフも取り外し可能で、アレンジができます。
さいごに
たろーはこのフォーマルスタイを今までお食い初めだけでなく、誕生日や親戚の集まりなどでたくさん活躍してきました。
イベントごとになると同じ服の写真カットばかりになってしまっていますが、顔や身体は大きくなっているので成長を感じることができます(笑)
「どこのスタイ?」とよく聞かれるのですが、このフォーマルに見えるスタイはbib-babという神戸のお店で作っているスタイです。
主にオンライン販売していて、以前、大手粉ミルク会社のキャンペーン賞品にも選ばれたとスタイなので、商品の安心感もあります。
たろーの持っているシャツタイプのスタイだけでなく、マリンタイプのスタイや女の子にあうタイプなどカワイイスタイがたくさん販売しています。
気になった方はお店のサイトを是非のぞいてみてください。
さあ、今回の帰省がこのスタイの活躍の最期かな。
帰省先の実家でバンバン使いたおしてきます!!
コメント
はじめまして。
私、ママニティ(http://www.mamanity.net/)という
妊娠・出産・育児の情報サイトを運営している
株式会社ポッケ(http://www.pocke.co.jp/)の村井と申します。
この度はブログを拝見し、是非ともママニティでライターとして
ご協力頂けないかと思い、突然ではございますがご連絡致しました。
下記がご執筆頂きたい内容となります。
・地域の情報
・子連れにおすすめのお店や遊び場
・子連れ観光客におすすめの宿泊施設、スポット
・子育てのコツやポイント
など。
もし興味を持たれましたら、下記までご連絡を頂けると幸いでございます。
murai.yumiko@pocke.co.jp
詳細はのちほどメールにてご説明させて頂きます。
今回どうしてもご連絡を差し上げたかったので、このような形でアプローチをさせて頂きました。
ご連絡を心よりお待ちしております。