夜寝る前に数冊絵本を読んで寝ているのですが、現在1歳9か月の息子たろーが選ぶ率№1の絵本は、「じゃあじゃあびりびり」です☆
「よんでー」
「よんでー」
と何回もリクエストしてきます。
毎日10回は読まされている気がしてなりません(・・;)
特に「いぬ」のページでは
「わんわん わんわん」
と一緒になって、テンションアゲアゲで読んでいます。
そして「あかちゃん」のページでは私や夫が泣きマネをしている姿が面白いらしく、ゲラゲラと笑っています。
実は、私も夫もたろーが泣いている姿を泣きマネしているのですが、本人(たろー)は全く気がついていません!!!
大きくなって気づいた時はたろーは怒るんでしょうか。
たろーには嫌われたくないので、大きくなったら読み方を変えなければなりませんね。
最近になってもう一つリアクションが増えました。
それは絵本のタイトルにもなっている「水」=「じゃあじゃあ」のページです。
「じゃあじゃあ」と読むとたろーが手を洗う仕草をしてくれます。
この仕草、ホントかわいいです!!
親としては、絵本が大好きな子に育ってくれてうれしい反面、寝る時間が遅くなるので数回読んだら寝てほしいんですけどね。。。
この本は生後6か月頃から我が家にやってきているので、1歳ちょっとすぎた頃まで絵本を食べていて、かなり年季が入った絵本になっています(笑)
それほど「じゃあじゃあびりびり」が大好きってことなんでしょうけどね。