お散歩がてら、前から気になっていたまいどおおきに食堂でご飯を食べてきました。
率直な感想として、子連れにやさしい店で利用しやすかったです!!
まいどおおきに食堂 〇〇食堂
まいどおおきに食堂とは、その町の名前が入った〇〇食堂という名前で店舗展開されているお店なので、目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
新宿1丁目食堂 とか 心斎橋食堂 とかの名前です。
今回利用したお店の名前書いてしまうと、住んでいるエリアがバレてしまうので割愛しますね(笑)
ちいさい子連れ家族にもやさしいお店
人様がつくるご飯はとてもおいしいので、たろーが生まれる前は外食が多かった我が家。
小さいたろーがいると、たとえ近所でも外食はハードルがあがってしまって、家で食べることが多いです(泣)
外食したい気持ちは常に持っていても、
子どもが食べれそうなメニューじゃないし・・・
子どもがいると騒いで迷惑になりそうな雰囲気だし・・・
子ども用の椅子置いてないし・・・
じゃあ、やっぱり家で食べようかとなりますよね↓↓↓
でも、まいどおおきに食堂なら大丈夫!!
無問題!!
小さい子どもも食べれる和食メニュー
店名に食堂と名付けているだけあって、和食メニューです。
肉じゃが定食 とか さんま定食 などの定食メニューではなく、自分でおかずを選んで、自分で定食を作っていくスタイルとなっています。
メニューが豊富でおかずだけでなく麺類もあり、合わせて60種類くらいあります。
和食メニューなので、どれでもたろーは食べれそうでした。
この日のたろーは、じゃこ紫蘇の炊き込みご飯、さんま焼き、コロッケ、卵焼きを美味しそうに食べていました。
味も濃すぎず、たろーにたべさせても安心な味加減でした。
飲み物も水だけでなく麦茶も自由に飲めました。
お米は毎日店内で精米してくれているので、おいしいお米のご飯が食べれましたよ!
ほしい人は米ぬかを無料で持ち帰れるサービスもしていました。
子連れ客が多く、にぎやかな雰囲気の店内
子ども用の椅子もあります
椅子にベルトはついていないので、座れるようになりたての子は、ポータブルタイプのベルトを持参するといいかもしれないですね。
まとめ
子ども用のスプーンやフォーク、お椀もありました!!!