我が家は週末、近くの川で水遊びをしてきました。流れが静かな場所もある川で、たろーと同じくらいの年齢の子から小学生までにぎわっていました。
ただ水遊びするだけだと間が持たないかも・・・と川へ持っていったペットボトルのおもちゃ。
たろーは手放してくれないほど気に入ってくれて、周りにいた同じくらいの子どもも興味をもってくれてました(*^0^*)
ペットボトルで簡単に作れるので、是非作ってお出かけの際に遊んでみてください!
水が流れ出て、キラキラきれいなおもちゃ☆
ペットボトルに穴をあけるだけの作業です!
材料と道具さえあれば、簡単に作れます!!そして、何よりも安上がり!!!水を入れると、ピューーっと水が出てきて、太陽の光でキラキラします。たろーは
「自分もやるのー」
とすぐに私の手から強奪していました(^0^;;;)
用意する物はペットボトルと錐(きり)やアイスピック
ペットボトルはキレイに洗っておいてください。
もし洗っていなかったら、臭ったりベトベトしたりします。
環境汚染にもなりかねませんしね。
次に錐(きり)やアイスピックなどの先の尖った堅い棒を用意してください。
ペットボトルって思っているよりも強度があるので、金属でできた鋭い棒がオススメです。
私はアイスピックであけました。
ペットボトルに突き刺して、穴を適当に数個所あけてください。
穴をあける時の注意点
手作りおもちゃは、実際に子どもに遊ばせてみないとわからないこともありますね(=-=;;)
さいごに
海などでの水遊びの際に、おもちゃを持って行って、流されてしまったり忘れて帰ってしまったりするのは心配です。